page icon

在外子会社への対応

在外子会社への対応(為替レートの設定、外貨建て試算表のCSVインポート、為替換算調整勘定の算出、連結CF作成のための為替換算調整勘定の増減分析)についての関連デモ動画です
 

はじめに

  • 在外子会社の場合はfreee会計が外貨対応をしていないため利用できず、その結果API連携が利用できないので、外貨建て試算表のCSVインポートが必要となります
  • また、為替換算調整勘定の算出するために、為替レート(AR、CR)を設定し、純資産の部の金額を入力します
  • さらに、連結CF作成のために為替換算調整勘定の増減分析をします
  • 以下、YUIにて上記を実施するための各ステップをご紹介します
 

Step1 為替レートを設定する

  • 毎月のAR、CRを登録します
デモ動画はこちら
 

Step2 在外子会社の外貨建て試算表CSVをインポートする

  • BS、PL、CR一体として貸借が一致するようにCSVを加工します
デモ動画はこちら
 

Step3 為替換算調整勘定の算出

  • 資産、負債はCR、PLはARで換算されます
  • 純資産の部は手入力、または他月からのコピーでHR換算額を入力します
  • 差額が為替換算調整勘定となります
デモ動画(①手入力する場合)はこちら
デモ動画(②他月をコピーする場合)はこちら
 

Step4 為替換算調整勘定の増減分析(連結CF作成のため)

  • 連結CF作成のために、為替換算調整勘定の増減分析が必要となります
デモ動画はこちら